ICバスカードの3大特典
特典01
チャージする度にプレミアが付く!
プリペイドタイプのICバスカード(旧回数券カード)の初回の発売額は3,000円です。
その後、1,000円チャージ(積み増し)につき、70円分のプレミアが付きます。チャージの上限は30,000円です。
その後、1,000円チャージ(積み増し)につき、70円分のプレミアが付きます。チャージの上限は30,000円です。
特典02
カードでの乗り継ぎは割引が適用
当社のバスをICバスカードで乗り継ぎ(30分以内)されると、2度目の乗車運賃額より100円(小人・割引運賃適用時は50円)が割引になります。
特典03
北見市中心街の乗車が100円引
ICバスカードをご利用いただくと、北見市中心街(区間は下記参照)で乗降した場合の運賃が一律110円(小人・割引運賃適用時は60円)となります。

ICバスカードの種類
プリペイドタイプ ※旧回数券 |
初回の発売額は3,000円です。 その後、チャージ(積み増し)1,000円につき70円分のプレミアがつきます。チャージの上限は30,000円です。 |
---|---|
通勤定期券 | 用途は問わずどなたでも購入可能な定期券です。 |
通学定期券 | 通学される学生のお客様を対象とした定期券です。 購入には学校の発行する通学証明書が必要です。定期券にプリペイド分を積み増しをすることも可能です。 |
ICバスカードの使い方
乗車時

乗車時に読み取り部にカードをタッチしてください。
※ICバスカード利用時は整理券は不要です
降車時

運賃箱の読み取り部にカードをタッチしてください。
※小人・割引運賃、複数人の精算はICバスカードをタッチする前に乗務員にお知らせください
- チャージ(積み増し)することで、ICバスカードは繰り返しご利用いただけます。
- バス車内でのチャージは、千円札で10枚までです。降車時のカードタッチ前に乗務員にお声がけください。
- 残額は車内カードリーダーでご確認いただけます。
- 定期入れ・名刺入れなどのカードケースに入れたままでも使えます(硬貨金属片と同時使用はしないでください)。
- 北海道北見バス運行の路線バス(都市間バスを除く)全路線でご利用できます。
ICバスカードの販売
取扱所 | 種別 | お支払い方法 |
---|---|---|
北見営業所 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
クレジットカード
QRコード決済
|
定期券 | ||
北見バスターミナル | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
クレジットカード
QRコード決済
|
定期券 | ||
路線バス車内 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
|
遠軽営業所 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
クレジットカード
QRコード決済
|
定期券 | ||
美幌営業所 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
クレジットカード
QRコード決済
|
定期券 | ||
湧別商工会 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
|
定期券 | ||
訓子府商工会 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
|
定期券 | ||
置戸商工会 | プリペイドタイプ ※旧回数券 |
現金
|
定期券 |
-
クレジットカード決済対応ブランド
※令和7年4月1日よりクレジットカード取り扱い時の本人確認方法は、暗証番号の入力が原則となります -
QRコード決済(キャッシュレス決済)対応ブランド
販売のみ委託取扱所
以下の取扱所でも新規ご購入が可能です。
マルヨ宝くじ販売(北見市) | 〒090-0041 北海道北見市北1条西1丁目1-1 [Googleマップ] |
---|---|
津別ハイヤー(津別町) | 〒092-0231 北海道網走郡津別町大通31番地 [Googleマップ] |
北見工業大学生活協同組合 | 〒090-0015 北海道北見市公園町165番地 [Googleマップ] |
ICバスカードに関する注意事項
- カードを複数枚重ねての使用、硬貨金属片と同時使用はしないで下さい。また、折り曲げたり穴をあけたりすると使用できなくなります。
- 不要になりましたら、取扱窓口へお返しください。残額がある場合は払い戻しいたします。(手数料がかかります)また、原券をご持参でない場合は払い戻しできません。
- カードは7年間利用がない場合、失効します。